コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

司法書士事務所みんなしあわせ

  • ホーム
  • 借金解決
    • 自己破産
  • 終活
    • 相続登記
    • 相続放棄
  • 登記手続き
  • 事務所概要
  • お問い合わせ

2021年8月

  1. HOME
  2. 2021年8月
2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 みんしあ 借金解決

自己破産における免責不許可事由とは

免責不許可事由とは 自己破産の申立てを無事終えたとしても、すべての事件で免責(借金をゼロにする)が認められるわけではありません。 債務者が債権者をだまして借り入れした場合や免責を認めると債権者があまりに酷な場合、裁判所は […]

2021年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年8月4日 みんしあ 借金解決

司法書士に自己破産手続きを依頼するときの留意点

司法書士に自己破産手続きを依頼するときの留意点 ① 預貯金残高の確認 司法所書士から各債権者へ受任通知を発送すると、請求がストップすることは先ほど述べましたが、口座引き落としはすぐに止まらないので注意が必要です。引き落と […]

2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 みんしあ 借金解決

自己破産における同時廃止事件と管財事件の振分け

同時廃止事件と管財事件 「同時廃止事件」とは、破産財団をもって破産手続きの費用を支弁するのに不足すると考えられる事件をいいます。簡単にいうと、債権者へ配当する財産がない場合に同時廃止事件となります。 「管財事件」とは、債 […]

2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 みんしあ 借金解決

自己破産手続きの流れ(司法書士に依頼する場合)

自己破産手続きの流れ ①専門家(司法書士)との面談・受任(即日~数週間) まずは、司法書士と面談をし、現状を説明・相談します。 自己破産手続きの条件である「支払不能」状態であれば、自己破産手続きを司法書士に依頼します。 […]

お問い合わせ

最近の投稿

相続・遺言無料相談会実施のお知らせ(予約制)

2022年4月1日

令和3年度認定考査再現答案(解答)

2021年9月13日

自己破産における免責不許可事由とは

2021年8月4日

司法書士に自己破産手続きを依頼するときの留意点

2021年8月4日

自己破産における同時廃止事件と管財事件の振分け

2021年8月3日

自己破産手続きの流れ(司法書士に依頼する場合)

2021年8月2日

自己破産の申立てを自分でやるより司法書士に依頼したほうが安くなる?(熊本県の場合)

2021年7月26日

エンディングノートを書きましょう!

2021年4月25日

3つある遺言の種類とは

2021年3月23日

自己破産をする場合のメリット・デメリット

2021年2月16日

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • 借金解決
    • 任意整理
    • 自己破産
  • 終活
    • 遺言

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月

カテゴリー

  • お知らせ
  • その他
  • 任意整理
  • 借金解決
  • 終活
  • 自己破産
  • 遺言

Copyright © 司法書士事務所みんなしあわせ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 借金解決
    • 自己破産
  • 終活
    • 相続登記
    • 相続放棄
  • 登記手続き
  • 事務所概要
  • お問い合わせ
PAGE TOP